top of page

好きだよ、でも大嫌いだよYouTube。視聴者天国、配信者地獄。

  • The Doctor
  • 2017年5月14日
  • 読了時間: 2分

動画投稿者のYouTubeへのコメント

 今回の記事は、YouTubeについてやっていきたいと思います。おもに愚痴ですがぜひ最後まで付き合ってください。この記事は小規模なチャンネル登録者にはわかると思います。

視聴者天国、配信者地獄。

 ここ最近YouTubeは、世界的にもかなりの影響力を持つ、一大企業へと成長しました。その中でも初期の方から投稿している、そして大規模なチャンネルのYouTuber達はかなりの影響力を持っています。実際、今日ではテレビを見る人たちよりもYouTubeを見ている人の方が多いというのが現状になっています。また私の大先輩であり、YouTubeの真の支配者ともいえるPewDiePieはチャンネル登録者55,026,194人(5/14現在)という、多分神だな、といえる域に達しているYouTuberもいます。実際、私もこれらのチャンネルを見るのは好きですし、音楽を聴くなんてことも合わせると尋常じゃない視聴時間になると思います。

ですが、いざチャンネルを始めてみると、まず努力は報われません。どういうことかというと、編集に使った時間と平均視聴時間を比べるとその50分の1位しか見られていないのです。さらに動画も視聴回数が高い人はすぐにヒットしたり、関連枠よくに出るけど、弱小チャンネルだと誰一人視聴してくれる人がいません。

いや、高評価とかチャンネル登録とかは別にいいけど見るだけ見てくれよ!と思ってしまいます。(分かるよね!?)

再生回数が止まる

 シンプルに一番むかつくことは、なんで視聴回数が70ちょっとで止まるの!?アナリティクスでリアルタイムのを見ていても、確かに見られてはいるのに一向に伸びはしません。

「おいYouTube!!バグとかだったらぶっ殺すぞ!」というような状況です。なんでこんなことになるのでしょう?視聴回数が低いと全世界の視聴者たちは目もくれません。本当にここはYouTubeには何とかしてほしいです。

ここも何とかしてほしい、そしてまとめ

またおすすめ動画のところは、本当にその人へのおすすめを出させてください。ただ単に視聴回数が多いし、高評価だからという理由でおすすめに出させるのだったら、弱小チャンネルが成長することはまず無理です。だってそもそも視聴回数が低いのだから。それだといくら中身やサムネが良くても、そもそもヒットさえしないとどうしようもないからです。そのためどんなに中身が面白くても見られないと元も子のないのです。

 そう考えれば、これはYouTubeにとっても大きなダメージになると思いませんか!?このちょっとしたアルゴリズムのズレをなんとかしてくれれば、これからのYouTubeとしても大きなメリットになり、私たち、そしてこれからのYouTuberにとっても大きな糧となることでしょう。


 
 
 

Komentáre


Recent Posts
bottom of page